ハンターマウンテン!!
4月4日(日)まで営業の予定でしたが、一週間延長です^^
4月11日(日)まで楽しめます♪
だって最近、真冬より寒かったですものね・・・
※天候や積雪状況等により営業内容が変わるとのことです※
ハンターマウンテン塩原
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ハンターマウンテン!!
4月4日(日)まで営業の予定でしたが、一週間延長です^^
4月11日(日)まで楽しめます♪
だって最近、真冬より寒かったですものね・・・
※天候や積雪状況等により営業内容が変わるとのことです※
ハンターマウンテン塩原
皆様 こんばんは。フロントHでございます。
本日も朝から雪景色でございます。この時期(もう4月になるというのに)よく降りますねぇ。
しかし朝から塩原は快晴でしたので樹氷もキラキラ輝いていましたよ^^とても美しかったですよ。
春ですけどもうちょっと塩原は雪景色が見れるかな?春に雪景色・・・結構おつだね^^
午後には綺麗さっぱりとけちゃいました。
あと何回降るかはわかりませんが、春の雪景色を見に来てくださいね。
道には積もりませんでしたからお車でも大丈夫ですよ。
フロントHでした。
先日もご紹介した 馬頭にある「もうひとつの美術館」にて
お地蔵様を購入してきました。
わかりますか?
眺めていると、この愛らしさにホッとしてしまうのは私だけでしょうか・・・。
それからこの美術館に展示してある「田中 みずきさんの作品」 下の写真より。
この作品にも惚れ込んでしまい、
ハガキを多数購入してしまいました。
すごくすごく素敵です。
色使いはもちろんのこと、
引き込まれてしまう作品たちです。
廃校のお教室を利用した展示も効果があるのかしら・・・。
先週金曜日の午後、日本テレビの取材を受けました。
ツムラライフサイエンス株式会社様の取り組みについての番組らしいのですが、
内容は後日お知らせします。
野天風呂は映る予定でございます。
放送日、番組がわかり次第発表します♪
http://www.kentokuji.com/index.html
3月24日 馬頭にある乾徳寺に行って来ました。
水芭蕉が見頃です。
写真上の木札がいい。
「道のべに 花咲けど見ず 梢に鳥鳴けど聞かず
せかせかとして 過ぎゆく人の いかに多きことぞ」
ゆっくりの旅をお薦め致します。
このお寺のお隣が 広重美術館でした。
http://www.hiroshige.bato.tochigi.jp/batou/hp/
田中屋の帰り、馬頭を回ってお帰り下さいませ。
素敵な美術館やら、お寺やらが沢山ございます・・・。
古河からの営業の帰り、
社長に美味なる料理をご馳走になりました。
宇都宮市内にある「Dining 茶縁」
お茶も販売している上海料理店です。
とにかく、美味しかった♪
前菜からあわび、豚肉・・・と最高の逸品でした。
料理長の新江 敏さまと奥様。
素敵な方々です。
また行きたいお店です・・・♪
こんばんは フロントHでございます。今日も寒かったですねぇ。
塩原は 昨晩雪が降りましたよ。
南の方から来られたお客様はびっくりしていました。
でも逆にこの時期に雪景色を見ながら野天風呂に入れてとても
良かったですとおっしゃっていました。
話しは変わりますが、今日ははテレビ放映のご案内です。
明日3/26金曜日の深夜24:40〜TBSにて「新知識階級クマグス」
という番組で放送予定ですよ^^
なんのクマグスで紹介されるのでしょう?
内容は私にも分かりません。お楽しみということで・・・・・・
フロントHも明日夜更しして絶対見るぞーーーおぉぅぅぅぅぅぅxっぅぅ
寝不足、遅刻などには注意してね^^
フロントHでした。
本日は那珂川町に営業に行って参りました。
まずは『もうひとつの美術館』
実は、廃校となった小学校の木造校舎を再利用しているんです。
ハンディキャップを持つ方の作品を主に展示しているそうです。
ただ上手なだけでなく、あたたかみがある作品ばかりで
とてもやさしい気持ちになれます。
あら、水芭蕉。
もう春ですね。
詳しくはこちらへ
ハンター入り口にネコバスがいました^^
ハンタマくんはもちろん、たんばりん、モッさんなどなど
今年はハンターでかわいこちゃんとの出会いがたくさんありました☆
先日ハンターで行われたMiniMini Slop StyleのフォトアルバムがUPされていました!!
とっても刺激になりました・・・
私も来年は脱・へっぽこですξ
昨日、ご宿泊頂きましたお客様が田中屋にてお祝い事をして頂きました。
ご家族皆様でいらして頂きまして、「米寿」のお祝いでございました。
おばあちゃまはとてもお若くてお元気な方でした。
お食事前にお座敷にお邪魔させて頂きまして、記念にお写真を撮らせて頂きました。
ブログに載せてよいとお許しを頂きましたので、早速掲載させて頂きました。
今回の様にお祝い事を田中屋で行って頂けるという事はとても幸せに感じております。
お客様の思い出を少しでも田中屋でお手伝いし、楽しいものにして頂きたいと思っております。
二瓶様、誠にありがとうございました。
お体には十分にお気をつけ頂き、いつまでもお元気でいらして下さいませ。
ご機会がございましたら、また湯守 田中屋にお越しくださいますようお願い申し上げます。
4月2日(金)〜4月4日(日)
今年も那須・塩原の食とレジャーの博覧会『ナスハク』を開催いたします!
地産食材を生かしたグルメや、
周辺レジャー施設でのアトラクションやイベント、
温泉まで堪能できます!
メイン会場の那須ガーデンアウトレットでは
那須・塩原の魅力がつまった「ナスハク・バザール」もあります!!
詳しくはこちらで♪
http://www.tochinavi.net/area/list/index_medium.shtml?t=A2&id=8
こんばんは^^ 本日は周辺の観光情報を教えちゃうよ
那須どうぶつ王国にCMでおなじみの「おとうさん犬」 北海道犬のカイ君が
きてるよ!!
いよいよ3/20(土)・3/21(日)・3/22(月)の3日間カイ君に会えますよ。
カイ君と一緒に記念撮影なども出来るらしいですよ。
その他にもいろんな動物が応援にやってきます。
詳しくはこちらへ
↓
↓
↓
http://www.nasu-oukoku.com/NewFiles/kai.html
この機会にカイ君に会おう!!!!
そして湯守田中屋へお風呂でも入りに来てね^^
こんにちは。フロントのやっちゃんです。
皆さん、ゆるキャラってご存じですか?
全国には沢山のゆるキャラがございます。
もちろん、我が栃木県にも!
約11種類ものゆるキャラたちが存在します。
以前紹介したハンターのハンタマ君を筆頭に様々なゆる〜いキャラたちが・・・。
田中屋にもいないかな〜と探しましたら・・・いました!
強風の時だけ現れるフロントHのサイヤ人♪
あっ間違えました。こちらでした・・・。
八湯めぐりの下にあるこちらですよ!
かわいいですよね〜♪他のゆるキャラなんかに負けません!
でも、ちょっと問題が・・・。名前がないんです・・・。
これを気に名前付けたいですねぇ。なにがよいでしょう。
決まりましたら、またご報告致しますね♪
こんばんわ 今日の塩原は朝から強風に見舞われ、1日中暴風状態でもう
大変な1日でございました。・・;
雨が降ろうが槍が降ろうが絶対くずれそうにない髪型を持つ男 フロントHの髪の毛も
今日ばかりは外に出るたびこのような状態に・・・・・
サイヤ人が塩原に現れたーーーーーーッ と馬鹿にされていました。(笑)
でもこの強風も春が近づいてきてる証拠かな?
そんなこんなで塩原にも もうすぐ春がやってくるよーーー
藤田正典先生 追悼演奏会
とき 平成22年5月23日(日)
13:30開演
ところ 大田原市(旧黒羽町)ピアートホール
入場料 無料
出演 大田原市 与一太鼓
大田原市 黒羽太鼓
日光市 戊辰太鼓
さくら市 喜連川公方太鼓
那須塩原市 流響塩原太鼓
昨年5月、作曲家・藤田正典先生が逝去されました。
先生に感謝と追悼の意を込め演奏会を開催致します。
栃木県北の以上5団体、
それぞれの団体が藤田先生から素晴らしい曲を作曲いただいています。
フロント・てつこも流響塩原太鼓にて出演予定です。
こんばんは^^フロントのやっちゃんでございます。
最近は温かくなってきましたね。
もうすぐ春なのでとっても待ちどおしいです♪
ぽかぽかとした陽気の中お昼寝するのが一番の楽しみでございます。
しかし最近、私の鼻がムズムズ・・・。
お客様とお話しててもムズムズ・・・。
最近温かくなってきたせいか、世間様では「花粉」の文字。
私も、なんだか流行にのってきたみたいです。
これからの季節は鼻はムズムズするし、目はかゆくなってしまいます。
とても大好きな春でございますが、一番困ってしまう季節でもございます。
実をいうと、自分は何の花粉に弱いのか知らないんです。
私の実家は杉林ばかりでスギ花粉には強いと勝手に思い込んでいるんですが・・・。
今度、病院でしっかり見てもらってみようと思う今日この頃でございます。
那須ガーデンアウトレットのパンフレットを頂きにちょっと立ち寄り、
ちらっと数々のお店を覗いてきましたが・・・、
〇〇%OFFの文字が、どうしても買ってくれ!と訴えかけられているような気になったのは
私だけでしょうか・・・?
主人に話したら、
「お前だけ・・・」ですって・・・。
生憎、サイズが小さいものばかりで購入不可でしたが、
たまには、ご自身のごほうびにアウトレットもいいですよ♪
http://www.nasu-gardenoutlet.com/top.php
どうも、こんばんわ♪
フロントのやっちゃんです^^
昨日から日本列島は大雪で大変ですね・・・。
今週月・火と連休を頂きましてちょっと実家に帰郷してきました。
福島なので片道2時間もあれば、あっという間に帰れちゃいます。
帰ったはいいが・・・帰りがキツかったです・・・。
尋常じゃありませんでした!
高速道路の方が安全かと思い、のったはいいが・・・
まだ除雪していなく雪があるある。
トラックいるいる。
キャー怖い怖い。
雪が降っているときは運転しないほうがいいみたいです(^_^;)
雪道の運転は本当に細心の注意をはらって運転して下さいね!
今日は午後から天気が回復するとかなんとか、
言っていた筈!!でしたが・・・
これ。みて下さい↓
今日も、大雪です・・・。
でも、明日こそは回復するみたい。
へっぽこスノーボーダーのTです。
そろそろ滑りに行きたいな〜
なんて、ハンターマウンテンのHPを眺めていたら・・・
http://blog.hunter.co.jp/?eid=107440
かわいすぎます!!
発狂してしまいました!!
昨年の6月にデビューなさっていたのですね。
恥ずかしながら、今日初めて知りました・・・
さらに
モッさん天国!!
おはようございます!
今日も朝から寒いですね。
風も強く、とても冷たいです。
寒いと言えば、昨日久しぶりに雪が降りました。
朝のうちは雨だったのですが、
夕方頃から気温が下がり、いつの間にか雪に。。。
今朝、田中屋周辺の写真を撮って頂きましたので
皆様にもご覧頂こうかと思います。
木々に積もった雪が朝日を浴び、輝いているかの様でした。
仲居さん方も大絶賛の本日の景色、いかがでしょう?
白銀の世界は綺麗で好きですが、
道路にだけは雪が積もってほしくないフロントのKがお送りしました。
こんばんは。
今まで、当館の売店では主にお土産類をご用意しておりましたが
最近、お菓子類を何種類かご用意させて頂いております。
ポテトチップスの焼き餃子味やチョコレートなどなど...
是非ご利用下さいね。
お菓子は好きだけど、太りたくない!フロントKがお送りしました。
なんとな〜く、少〜しずつ、春の香りがしてきました(^^)
寒いとついつい出不精になってしまいがちでしたが、そろそろ春の予定を立てましょう☆
いちご狩り、行きましたか?
千本松牧場のいちご狩りは、立ったままで摘めるので楽チンです♪
http://www.senbonmatsu.com/plan/spring.html
一年中、お天気問わず楽しめる千本松牧場ですが、
特に春のお花見はサイコーです!!
先日、那須にあるアート・ビオトープ那須に行って参りました。
こちらでは、いろいろな体験教室を行っている様子。
ガラス製作体験や陶芸・絵付け体験などいろいろ楽しめるみたいです。
予約制でお手ごろ価格で体験できます。
ちょっと、気になるので体験してきたいと思います。
その時は、またご報告させて頂きます♪
テレビ朝日「旅の香り」再放送決定!!(H21/5/31OA回) 絶対みてね^^ みるべし!!
今週の3/6(土)夕方5:00よりオンエアー(再放送日が3/6(土)に変更になりました^^)
旅人は、はるな愛ちゃんとお母さんです。
愛ちゃんの入浴シーンもあるよ^^
男湯?、女湯? 果たしてどちらのお風呂には入るのかーーーッ
見逃した方は乞うご期待!!!
こちらをチェック!!
↓
http://www.tv-asahi.co.jp/tabinokaori/
フロントHからの情報でした^^
イベント情報です(^^)
3月9日(火)〜5月5日(水・祝)
大田原市のなかがわ水遊園にて特別展が開催されます。
『発掘!中禅寺湖〜ようこそ天空の湖へ〜』
栃木県最大の湖であり、栃木のシンボルでもある日光市の中禅寺湖。
約2万年という遥か昔から、
生き物たちを優しく包み込んできた雄大な歴史や生態系などを紹介して下さいます。
中禅寺湖のお魚の試食会、つかみどり大会、スワンボート競走などなど
おもしろいこと間違いナシのイベントもたくさん企画されています☆
なかがわ水遊園のHPはこちら
http://www.aqua.pref.tochigi.jp/
本日、こちら頂きました♪
手作りピクルスです!!
先日、ケーキバイキングに行った時にそちらのお店に、
ケーキと一緒にならんでいたのです。
甘いケーキを食べて、ピクルス食べて、またケーキ。
このピクルスのおかげで、沢山沢山おいしいケーキを食べる事が出来ました♪
とっても美味しかったので、今度買いにきます!と言っていたら、
そのお店の奥様が本日お届け下さいました。
ありがとうございます!
これから、さっそく頂いちゃいます♪
早いものでもう3月ですね。
本日が卒業式の学校も多かったようで・・・
社会人になってしばらく経ちますが、出会いと別れのこの季節
学生の頃を思い出してはなんとなくせつない気持ちになってしまいます・・・
塩原にも1年だけの学校があるのをご存知でしょうか?
『塩原温泉観光マイスター学院』です。
1年間にわたって塩原温泉の歴史・文化・自然・温泉・遊びなどを学んでいきます。
規定数の履修をこなせば『観光マイスター』として認定をいただきます。
狭いようで広い塩原。温泉とともに豊かな歴史がある塩原。
田中屋唯一のマイスター・総支配人に続こうと燃えているフロントのTでございました。
↓↓詳細はこちら↓↓