湯守田中屋ブログ

塩原温泉の旅館 湯守田中屋が、塩原温泉や湯守田中屋の最新情報をお送りします。
カレンダー
2016年4月







          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去の記事
2011年3月
室の湯誕生?
2011年3月31日 16:18

300段下、野天風呂に防空壕のような建物がございます。

大網断層付近です・・・。

 

そこはその昔、「室の湯」という蒸し風呂で現代でいうならばサウナでございました。

そこを復活させようと

 

土砂を掘っております。

土砂を掘ると、温泉が湧出してきます。実際に出てきましたよ。

そこにむしろを敷いて、温まっていたのが、昔々の入り方。

さて、今回はどうしましょう・・・。

台風や大雨がきましたら、ここには入れません。

 

期間限定!の幻の湯・・・近日公開ならず、近日出来上がりますので、

 

楽しみにしてくださいませ。

20110331122841.jpg

♪おめでた♪
2011年3月30日 18:23

うれしいニュースです。

 

調理部の鈴木君ご夫婦に赤ちゃんが産まれました!!

元気な男の子だそうです♪

 

昨年は結婚式にも出席させていただいてます→こちら

 

まだお顔を拝見しておりませんが、

ご覧のとおり美男☆美女のご夫婦ですので

どちらに似てもイケメンになるでしょうね〜☆

 

健やかな成長を心よりお祈り申し上げます・・・

 

 

ひまわり
2011年3月27日 13:39

ひまわりが放射能に汚染された土をきれいにしてくれるそうですね!

 

いくつかの植物に土壌の放射性物質を根から吸収する能力があり、

なかでもひまわりの吸収率が最も高いそうです。

危険性がなくなるまで30年以上かかるはずの土壌の放射性物質を、

わずか20日で95%以上も除去したそう。

 

チェルノブイリでも利用されていたようです。

 

ただ、これはあくまでも『土壌の放射性物質を吸収するだけ』であり、

植物の中には蓄積されているとのこと。

放射性物質がなくなるわけではないので、

吸収してくれた植物は核廃棄物として然るべき処理をしなくてはならないようです。

 

まずはひまわりに吸収してもらって、きれいな土を作るのもいいのかもしれません。

不安になるニュースばかりの毎日ですが、少しほっとしてしまいました。

早く農家の方々も消費者も安心できる野菜が出来ますよう、願ってやみません。

 

ひまわりの花は元気ももらえますし、試してみる価値はありそうです♪

ご入浴どうぞ!
2011年3月26日 11:31

〜栃木県矢板市・さくら市にお住まいの断水でお困りの方〜

無料で日帰り入浴をご利用いただけます。

 

●ご利用時間:13:00〜15:00(15:00にはお風呂をお上がりいただきます)

●身分証明書をお持ち下さい。ご住所等の確認をさせていただきます。

●シャンプー・石けん類、タオル類はご持参いただきます。

 

平成23年4月20日までのご利用となります。

寒い日が続いております。どうぞ当館の大浴場でゆったりと温まって下さい。

ガソリン不足も少しずつ解消し始めたようです。

お待ち致しております^^

備えて・・・。
2011年3月25日 16:17

計画停電に備えて、

ろうそくを作ってます・・・。

RIMG3038.JPG

七輪の上でお湯を沸かし、

ろうを溶かして芯をいれて、

出来上がり。

RIMG3039.JPG

次は29日、18:20から22:00まで停電です。

 

真っ暗闇にろうそくの灯りが頼りです・・・。

 

 

震災次の日
2011年3月24日 08:51

大地震の次の日、

どうしても入りたいというお客様の付き添いで、

300段下へ行ってきました。

大地震次の日です・・・。

 

201130121.jpg

                              これが源泉を湧出している大網断層

201130124.jpg

                                この先で落石がございました。

201130125.jpg

                                      ↑                    

 

                               いつもと変わらない河原湯

                                      ↓

 

 

201130123.jpg

叱咤激励
2011年3月24日 08:44

「どうしたの?ブログとまっているけど、なんか被害があったの?」

ご常連さまから心配のメールが昨日入りました。

そうなのです。ここのところブログを開いておりませんでした。

 

気持ちが萎えていたのです・・・。

 

 

こんなんではいけない!って目を覚ましました。

必ず太陽は昇ってくるし・・・。

 

 

201130122.jpg

最新情報
2011年3月23日 18:21

本日3月23日現在の状況です。

 

●計画停電●

那須塩原市 第1グループ

24日(木)18:20〜22:00

25日(金)15:20〜19:00

26日(土)12:20〜16:00

27日(日) 9:20〜13:00    

28日(月) 6:20〜10:00

              13:50〜17:30

29日(火)18:20〜22:00

 

・・・停電中は・・・

1.エレベーターがご利用いただけません。 階段をご利用いただきます。

2.お食事の時間に重なってしまう場合、暖房・灯りが万全でない中のご提供となります。

3.温泉、お湯(シャワー・カラン)が出なくなります。

 お風呂の温度が時間の経過と共に下がってしまいます。

 エレベーターもご利用いただけませんので、

 停電中のご入浴はお控えいただくことをお勧め致します。

4.お部屋の内線電話がご利用いただけません。

 

計画停電時以外でも節電しております。

ご協力をお願い致します。

 

●交通● 

東北自動車道・・・浦和〜宇都宮 通行可能

            宇都宮以北 大型車・営業車のみ通行可能

北関東自動車道・・・通行可能

日光宇都宮有料道路・・・通行可能(時速50km規制あり)

 

東北新幹線・・・東京〜那須塩原間 運行(1時間に2本程度)

JR宇都宮線・・・上野〜黒磯間 運行(計画停電等により一部運休・変更あり)

東武線・・・運行(通常ダイヤの70〜80%の本数)

野岩鉄道・・・運行(計画停電等により一部運休・変更あり)

 

JR高速バス 那須リゾートエクスプレス(NRX)、もみじ号・・・運休

JRバス・・・那須塩原駅〜塩原温泉 緊急時刻表にて運行

ゆ〜バス・・・緊急時刻表にて運行

 

当館〜那須塩原駅間の送迎を承っております。

詳しくはお問い合わせ下さい。

 

ありがたい・・・。
2011年3月14日 16:26

ご予約を賜っておりましたお客様にご来館いただけず、

しょんぼりいたしておりましたら、

 

ご予約が入りました。

 昨日は群馬から、

本日は、茨城のお客様がご宿泊くださっております。

「お風呂も入れなくて・・・」といって

ゆっくりと温泉に入っていただきました。

ありがたい事でございました・・・。

震災のお見舞い
2011年3月14日 11:29

 

このたびの大規模地震により被害を受けられた皆様に、心からお見舞いを申し上げます。

一日も早く復旧されますようお祈り申し上げます。

 

当館付近も震度6弱の地震でございましたが、おかげさまで館内・野天風呂等、被害がなく、皆様にご心配を頂いておりますが、スタッフ一同も、無事におりますことをご報告申し上げます。

 

しかしながら、輪番停電の第一グループに入っておりますことから、

午前6時20分〜午前10時

午後4時50分〜午後8時半まで

停電となってしまいますことをご了承くださいませ。

 

また、東北新幹線・東北線・宇都宮線が運休、

東北自動車道も通行止めの状態でございます。

 

ご予約いただいておりますお客様におかれましては、

このような緊急事態でございますので、ご予約をキャンセルいただきましても、

キャンセル料を一切頂戴いたしませんので、何卒ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

大浴場寝湯
2011年3月 8日 13:30

6階大浴場寝湯が新しく石ばりになりました。

 

当館スタッフ仲野さん、伊藤さんが4日間で仕上げたのであります。

入り心地はいかがなものでしょうか・・・?

 

neyu2011.jpg

入浴心得
2011年3月 7日 18:19

300段下りたところの野天風呂には、

 

このように「入浴心得」なるものを掲げております。

 

大自然の恩恵に授かって、

 

素晴らしい景色の中、

 

ゆっくりと、またはゆったりとした時をお過ごしいただきたい為でございます。

 

 

201102148.jpg

美しい景色
2011年3月 6日 09:32

当館からすぐの景色です。

 

こんなにも美しい景色が塩原にはあるのです。

自然に勝るものは無し・・・。

20110301063839.jpg

ご褒美・・・。
2011年3月 5日 11:30

息子の学校のそばに(文京区本郷)

 

かつ吉というとんかつ屋さんがありまして、

 

大好きな三島由紀夫さんも通っていたお店だということで、

卒業のお祝いに(勝手にご褒美にしちゃいました)

このお店へ・・・。

 

201130052.jpg  

息子も学校終わったことだし、このあたりにはもう滅多に来ないだろうと、

ここぞとばかりに注文し、ちょっと頼みすぎたような気もしましたが、

とんかつだけでなく、初かつおのたたきやら、蛍いかの酢味噌和え・・・などなど、

 

全て美味しく、

全て完食!です。

http://www.bodaijyu.co.jp/suidoubashi/suidoubashi1.htm

レトロな店内でありまして、

調度品もすばらしく、

勉強になりました!

201130053.jpg

卒業式
2011年3月 5日 11:17

今日は 息子の卒業式。

 

親元離れて三年・・・、

月日の経つのが早いこと、早いこと、

昨日入学したかのように感じられ、

もう、卒業・・・ですか。

 

 

20113005.jpg

ともかく、おめでとう!

 

 

201130051.jpg

ご報告
2011年3月 3日 10:40

第十六回「初笑いの会」

出演

金原亭 駒ん奈(荻野アンナ) 

古今亭 菊春

第十一代 金原亭 馬生師匠

浅茅流家元 浅茅 与志江

201120227.jpg                                   

 

                                     金原亭 駒ん奈

                                  201120228.jpg

                                        古今亭 菊春

201120229.jpg

 

                              第十一代 金原亭 馬生師匠

 

 

 

 

 

 

2011202210.jpg

 

                                浅茅流家元 浅茅 与志江

 

ご報告・・・
2011年3月 3日 09:40

ご報告が遅れましたが、

恒例の「第十六回 初笑いの会」を先月は、2月22日に無事開催することができました。

大勢のお客様にお越しいただき盛大に行えましたことをご報告いたします。

 

 

始まりは、

真打 古今亭菊春さんによる獅子舞。

201120226.jpg

201120225.jpg

 

201120221.jpg  

お見事!!!日本一!

 

201120223.jpg

                                    金原亭 馬生師匠もご登場

 

 

 

 

201120224.jpg

獅子に頭を噛んでいただくとご利益やら厄払い・・・やらができるそうであります。

これを楽しみにしてくださるお客様が大勢いらっしゃいます。

バロックダンス
2011年3月 2日 09:36

東京藝術大学バロックダンス同好会の皆様です。

201130021.jpg囲炉裏会場にて練習しております。

  20113002.jpg初めて拝見いたしましたダンス・・・でしたが、結構ステップが激しくて難しいものなのですね。

曲はゆったりとしているのに・・・。

ご迷惑をおかけしております。
2011年3月 1日 11:09

2月28日より

女性大浴場「寝湯」の工事を致しております。

 

女性のお客様にはご迷惑お掛けいたしておりますこと、

心よりお詫び申し上げます。

 

しばらくは、

日帰りのご利用もお時間の制限(15:00〜22:00)がございます。

何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

201103011.jpg

新しい寝湯は石張りになります。

 

 

楽しみですね〜♪

 

201103013.jpg

お電話でのご予約
TEL 0287-32-3232までお電話ください。その場で、ご予約の可否をお答えいたします。