湯守田中屋ブログ

塩原温泉の旅館 湯守田中屋が、塩原温泉や湯守田中屋の最新情報をお送りします。
カレンダー
2016年4月







          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去の記事
2015年9月
フランスの風
2015年9月30日 07:05
娘の友人アリスさんはフランスの方です。
このたびフランスからご両親がやってきて、
うれしいことにご宿泊してくださいました。


IMG_1585.JPG


アリスさんいわく、

ご両親には野天風呂へ行くのに300段あることをおっしゃっていらっしゃらず、

「どうなるかなぁ〜」と心配なさっておいででございましたが、

ご満足いただけましたようで、安心いたしました。

IMG_1586.JPG
年に一度か二度しかご両親に会うことができないらしいです。
それでも、
アリスさんはいつも笑顔でなれない日本で頑張っておいでです。
日本語も完ぺきにおはなしし、脱帽です。勉強家なのですね。

ご両親も素晴らしい方なので納得いたしました。


またいつかお会いできますように。


塩原温泉
湯守田中屋
香道
2015年9月29日 09:51
習っている宗徧流(そうへんりゅう)では、

茶道のほかに香道もお教えいただけるらしく、

早速始まりました。


IMG_1565.JPG
宗徧流のお道具です。

IMG_1561.JPG
香りを嗅ぐのではなく聞くと申すそうです。


そして、はやくもギブアップの私です。


塩原温泉
湯守田中屋
日帰り入浴
2015年9月28日 15:55

先日の台風はこのような状態でございました。

川沿いの露天風呂は二か所「河原湯」「岩間湯」が土砂と岩が入り込み、
現在もご利用いただけません。

このような状況でございますので、
暫く日帰りご入浴はお休み致します。


IMG_1352.JPG
塩原温泉
湯守田中屋
古式湯祭り分湯式
2015年9月27日 18:03
塩原温泉は十一湯に分かれており、

古式湯祭りの際には各町内の温泉神社にて分湯式がとり行われます。

塩原発祥の地からくみ上げた温泉を各町内まで運ぶ儀式は、

装束を身にまとっている人たちの手によって行われるため、

大変厳かな儀式で必見でございますが、

私は毎年見ることができず、写真はごめんなさい、です。

さてさて、

お湯が福渡温泉までやってきまして、

いよいよ分湯式がはじまります。


IMG_1570.JPG


IMG_1568.JPG
主人と4代目が参加して参りました。


IMG_1571.JPG


IMG_1572.JPG
IMG_1576.JPG
頂いた温泉は一度福渡温泉神社で、ご祈祷して頂き、

旅館にもち帰って、


枯れることがないように、そして温泉の恵みに感謝しながら、

大浴場に分湯します。



IMG_1579.JPG
塩原温泉

湯守田中屋
野天風呂情報
2015年9月24日 16:50
IMG_1523.JPG
上の写真は岩間の湯。

下の写真は河原の湯。

この岩と土砂をとりだすのには、一か月以上はかかってしまうでしょう。

IMG_1551.JPG









IMG_1550.JPG
塩原温泉
湯守田中屋
夜の野天風呂
2015年9月21日 08:08
夜の野天風呂。

先日の台風の影響で河原の湯に大きな岩が入りこんでしまってます。

残念ながらこれを撤去するにはもうしばらくかかりそうですね。

従業員みんなで撤去!

IMG_1512.JPG


↓仙郷の湯
IMG_1513.JPG
女性専用の脱衣場の床を張り替えました。

男性仲居の市川さんの手仕事です。

素晴らしい出来栄えにびっくり。

有り難いことでございます。

IMG_1507.JPG
塩原温泉
湯守田中屋
着物
2015年9月19日 19:46
大好きなご常連様に着物を頂戴し、

お越しになるとあって、袖を通させていただきました。

ご常連様のお母さまのお着物だそうです。


IMG_1337.JPG
IMG_1339.JPG
着物は大変高価なものでございます。

頂くには少し躊躇してしまいます。

ですので、娘に、孫に・・・と大切に着なければいけませんね。


有り難い有り難い。


塩原温泉
湯守田中屋

9月27日名月
2015年9月18日 12:51
9月27日は仲秋の名月です。

大好きな飾り付けでございますので、

粘土細工を黙々と行った次第です。

このときばかりは電話にもでられません、あしからず。




IMG_1494.JPG

IMG_1493.JPG

秩父蕎麦の会
2015年9月18日 10:22
三峯神社の帰り、名物の御蕎麦を頂くのが楽しみの一つでございますが、

昨年から寄せて頂いているこの「いんなみ」さんは、

なんと栃木の大田原出身の方で、

足利銀行の行員であったそうで、

偶然の出会いにびっくりでございます。



IMG_1482.JPG
IMG_1478.JPG
IMG_1480.JPG
IMG_1481.JPG
このご主人、

趣味でひょうたんを作っているそうです。


素晴らしい作品も数多くおありになるそうですので、

お近くに行かれましたら是非この作品もご覧なられてくださいませ。

塩原温泉
湯守田中屋
御札を納めました
2015年9月17日 09:15
三峯神社へ御札を納めに行って参りました。

ご祈祷もしていただき心新たに・・・となりました。

神聖な空気が漂う場所とあって、清々しい気分でいられます。



IMG_1477.JPG

平成24年の辰年に、
下の石畳に、龍の模様が浮かんできたらしいです。


IMG_1473.JPG
わたしは辰年ですので、龍が大好きでございます。

毎年訪れる楽しみが一つ増えました。

塩原温泉
湯守田中屋
野天風呂
2015年9月12日 09:48
断水のため、やむなく休館となり、

スタッフが野天風呂復旧へ。


川沿いの河原湯、岩間湯は川の濁流の中ですが、

仙郷の湯はなんとか復旧できそうなので、


IMG_1352.JPG
土砂をかきだし、

やっとここまでにしてくれました。

IMG_1349.JPG


IMG_1351.JPG


IMG_1350.JPG
塩原温泉
湯守田中屋
無力
2015年9月11日 09:43
今回の台風による影響で、
昨日は、
国道400号は通行止めになり、
本日は、
何事もなかったような晴天ですが、
断水になり、
お客様の御受入れが出来ない状況に無力を感じます。

大自然の素晴らしさは何にも代えがたきものではありますが、
災害がひとたび起こった時の人間の無力さを痛感しております。





IMG_1344.JPG
当館の露天風呂は濁流の中にすっぽりです。

川の水がひきましたらすぐさま清掃し復活致します。



IMG_1346.JPG
茨城県の災害は
短時間では起こったことと思えないものでございます。

心よりお見舞い申し上げます。

湯守田中屋
台風状況
2015年9月10日 15:05
夜中の特別警報にはびっくり致しました。

雨量200ミリを超えたため、夜10:00くらいから田中屋前の道路が通行止めになり、

大変なことになりましたが、

旅館は被害もなく大丈夫でございます。

IMG_1340.JPG
一切車が通りません。
たまに緊急車両が通りますが、

早く解除されますことを祈っております。

IMG_1342.JPG
また今回、栃木茨城の被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
ノウゼンカズラ
2015年9月 6日 07:29
生前義父が尾道から運んでくれたカズラが、
この夏も華やかに彩ってくれた。

花は盛りだくさんな方がいいと言って、
沢山担いできた。

あちらこちらでこの花が盛りだくさんに咲くのをみると、
義父の気持ちに応えないではいられない。

「お客様に喜んでいただきなさい」と常々語ってくれた義父。
義父は税理士だったため、サービス業のことはほとんどわからないとも言っていたが、
心遣いは勉強になることばかり。

今年の夏は思いのほか猛暑が続いたが、この花の御蔭で少し気持ちはやわらいだ気がする。

IMG_1286.JPG

決起大会?
2015年9月 5日 07:55
本来ならば6月に行うはずの全体会議を9月2日に実施いたしました。

課題を一つ一つ確認し改善できるよう、真剣に行います。

IMG_1315.JPG
IMG_1317.JPG
そして、
その会議の後は、お待ちかねの恒例流しそうめん。

流しそうめんは一致団結できる楽しい行事、かかせません。


IMG_1333.JPG
その後はバーベキュー。

IMG_1327.JPG
今年はもうひとつ一致団結できるアイテム・・・が加わり、

な・な・なんと、
ジェンガでありました。

年末の忘年会まで待ちきれないくらい大盛り上がりをみせたジェンガであります。
ホテルオークラ東京
2015年9月 4日 15:18
ホテルオークラ東京は9月に壊されることとなり、
最後のオークラ「平安の間」での催事「観世宗家による能と山本東次郎家の狂言の会」が
8月26、27日に行われ、
27日に行って参りました。

IMG_1311.JPG
ホテルオークラは老舗中の老舗ホテルでございますので、
随所にため息がこぼれます。

IMG_1307.JPG
IMG_1312.JPG
初めての能、狂言に緊張しましたが、
演目がわかりやすいものでございましたので、初心者でも楽しむことができました。

そして、最後の「平安の間」に設えた舞台も素晴らしく、
夏の疲れが一気に取れた気が致しました。
さすが本物でございます。

この会の御蔭で、
能・狂言にはまりそうです。


お電話でのご予約
TEL 0287-32-3232までお電話ください。その場で、ご予約の可否をお答えいたします。