2010年1月
2010年1月31日 19:58
本日、ご宿泊頂いているお客さまが、
新オプションの山の幸と海の幸をご注文して下さいました!
これは、写真に納めねば・・・!!
と、思っていたんですが・・・
すっかり撮り忘れてしまいました。
あーどうしましょう。まずいことになりました。
あっお客様!!お写真撮っていましたね!!
よかったら、そのキャメラお貸し頂けませんか?
ありがとうございます!!
なんてお優しいご夫婦なんでしょう。
お顔もだして良いとOK下さいました。
まずはこちら!山の幸代表「とちぎ和牛ステーキ200g」です。
とってもボリューミーで美味しそうですねぇ。

そして続いてが、海の幸代表「伊勢海老とアワビのお造り」です。
こちらも新鮮で、豪勢なものになっております。

写真を見るだけでも、山の幸も海の幸もボリュームがありますね。
これで、1人前2,100円なんです!!
そして最後に、このお写真を提供して頂いたご夫婦のお写真です。
お二人のお写真を・・・と思ったんですが
だんな様の美味しそうに食べているお写真を見てしまいましたら、
載せないわけにはいきません!!
お客様も完食して頂けたようです。
本当にありがとうございました。
ごゆっくりとお食事を堪能して頂けたようで嬉しく思います。
お客様、またご機会がございましたらお越しください。
従業員一同お待ち申し上げております。
2010年1月29日 19:07
こんにちは!
フロントの「Y」改め「やっちゃん」です。
ちょっと、新商品のご紹介でございます♪
ちょっと、フロントの前を通過しようとしていたら、
さわやか山ちゃんの声が・・・
「何だコレ?これはヤバい!絶対にうまいよ〜」
見ると、ポテトを片手に一点集中。
ちょっと山ちゃんとポテチの夢のコラボをパシャリとしてみました♪
山ちゃんは恥ずかしがりやさんなのでお顔は前日のブログでご覧下さい。
新商品「カルビーのポテトチップス 北関東の味 栃木 焼き餃子味」
お一つ160円で売店にて販売しております。

2010年1月28日 21:16
フロントのOです。こんにちは。
さて、本日の田中屋ブログは、1/25(月)に行われた「大網新年会」の模様をお伝え致します。
沢山の写真をキャメラに収めましたので、その一部をご覧下さい。
まずは、田中屋の鬼の登場です。
怖いですね〜。
「わりーごいねえか〜」って聞こえてきそうですね。

鬼の正体は、田中ご夫妻でいらっしゃいましたか!
これは、失礼、失礼(汗)
こちらは、当館の仲居さん達です。
ハートもお酒もお強い方々です。
真ん中のバケツは何でしょうか・・・?
もしや緊急用!?
本日の意気込みを物語っていますね〜。
呑む気満々です。
お見逸れいたしました。

楽しいひとときは、時間が過ぎるのが「あっ」という間ですね。
あれからもう数日が過ぎたなんて・・・。
これを機にリフレッシュして、従業員一同仕事に励んでおります。
ご案内は私、フロントのOでした。
では、また。
2010年1月27日 18:48
湯守 田中屋リニューアル5周年記念!
海の幸VS山の幸でございます。
ちょっと、田中屋バージョンでご覧下さいませ。

第1回戦は海代表「伊勢海老くん」vs山代表「牛くん」です♪
女将さんのゴングで・・・Fight!
勝つのは果たしてどっち?
判定するのは・・・あなたです!

さぁ、続いて第2回戦です。
海代表「あわびちゃん」vs山代表「ぶたちゃん」です♪
おっと、こちらは海代表あわびちゃん優勢ですねぇ・・・
でも、最後までわかりません!
くどい様ですが、勝敗を決めるのは「あなた」なのです!
プラン詳細はこちらから・・・
http://www.tnky.jp/anniversary.stm
2010年1月26日 18:53
湯守 田中屋もリニューアルしてもう5年でございます。
あっという間の5年間。
多くのお客様にご愛顧頂きまたお陰で、
今の田中屋がございます。
ありがとうございました。
そんな湯守 田中屋からの特別企画でございます。
若き料理長プロデュース!
とっても贅沢♪
とってもお得♪
詳しくはこちらから!
↓
http://www.tnky.jp/anniversary.stm
2010年1月24日 19:29
本日、ロビーに雛人形を飾りました。
豪華京雛七段飾りでございます。
いつでも見に来て下さいね。
2010年1月22日 18:00
湯守 田中屋には自慢の職人がいます。
毎年毎年多くのお客様にご利用頂きました各フロアーを、
壁や床を綺麗にリフォームしてくれます。
ようやく、一段落ついたと言っていましたので
ちょっと拝見!
おー!!綺麗!!
どうですか?田中屋の職人技です!


2010年1月21日 19:10
本日、ある方がご宿泊いただいております。
この方は30年ちかく湯守 田中屋をご利用いただいている方です。
この方は昔使っていたバーカウンターでビールを1杯、
お飲みになるのがとてもお好きな方なのです。
30年もの年月を田中屋と共に過ごしていただけたと言うことが、
なんとも言えない感動です!とてもすてきなことだと思います。
そして、そのような方がいらっしゃると言うことを知れたことも、
嬉しいことです。この思いを大切にしたいです。
おこがましいですが、私もそんな風になりたいと思いました。

2010年1月20日 19:04
田中屋では、売店の他に入り口の所にも地元の食材を販売しております。
季節によってさまざまな食材がございます!
こちらはひげのおじさんが毎回毎回食材を仕入れてくれているんです。
とてもおいしいものばかり!
ぜひ、ご来館の際はご覧になってお買い求め下さいませ!
2010年1月19日 18:41
フロントのYでございます。
皆さん、「塩原」ってご存じですか?
えっ!なに言ってるの!しおばらでしょって思った方!!
これが違うんです!!
「しおばら」とも読みますが「えんげん」とも読むんです!
先週、NHKの「ワンダー×ワンダー」という番組でとりあげていたものを、
偶然見たのですが・・・あまりにも綺麗なもので感動して放心状態になってしまいました!
アンデス山脈にある「ウユニ塩原」
「天空の鏡」ともいわれるほどとても美しいものです。
白く輝く塩の大地が地平線の彼方まで。
雨が降ると、純白の大地は一変!
天空を映し出す巨大な鏡。
ウユニ塩原はこちらから写真等ご覧頂けます
↓
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A6%E3%83%A6%E3%83%8B%E5%A1%A9%E5%8E%9F&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=0&oq=uyu
ウユニ塩原の塩は世界各地の料理人にとても人気だそうです!
田中屋にもお客様に人気の塩をご用意しております!
ちょっと場所は違いますが、ヒマラヤ岩塩です。

2010年1月18日 18:29
これ!
おいしいと思います!
ちょっと、炉端でお召し上がり頂くお料理をパシャリ!
「しゃも汁」です。
ちょっと、まだ食べた事ないんですが・・・
いい匂い。
・・・・ぐー・・・・
あっ!おなかなったのきこえましたか?

2010年1月17日 18:09
以前、ブログにてご紹介させて頂きました「農家のお米」
田中屋売店にて販売させて頂く事になりました!
「栃木県さくら市浦須坂の佐藤さんちの有機米」
コシヒカリ3kg 2,500円で販売しております!
ご来館の際は是非ご購入下さいませ!!

2010年1月16日 16:41
昨日のとうがらし羊羹とチョコレートが売っている、
お店のお写真を載せるのを忘れてしまいました・・・。
こちらです!
木村屋さんの暖簾を前でパシャリ!

次はこちらの「エータロー」です。
4号線をちょっと入っていただいたところにございます。
こちらではオリジナルケーキがございまして、
2週間ほど前から予約すればケーキに似顔絵をかいてくれるんです。
HPのお写真を拝見したところ可愛いんです!!
キャラクターもあってそっくり!びっくりですねぇ。
こちらでは、ランチやカフェもやっています。
私も今度行ってきます!
エータローのHPはこちら
↓
http://etochigi.jp/ataro/
2010年1月15日 14:11
皆さん!これ、ご存知ですか?
トウガラシ羊羹とチョコレートです。
女将さんが営業に出かけた時にお土産で買ってきてくれました♪
大田原にある「菓子処木村」の商品です。
大田原はとうがらしの里で、とうがらしを使った菓子が沢山あるそうです。
口に入れたら始めに甘みが・・・
あっ辛い!!
ちょっと舌にピリっと刺激が・・・。
新感覚です!
皆様もおひとついかが・・・。
2010年1月14日 20:00
早いもので田中屋探検記もパート3になります。
これも、皆々様のおかげでございます。
朝晩はとても冷えますねぇ・・・。
うー寒い・・・。
さて、本日はパート3に相応しく、野天風呂でございます。

田中屋を出ていただいて、道を渡って頂きまして右手カーブミラーの処に
「野天風呂」と看板ございます。
そちらから、石段300段程度降りて頂きます。

今の時期は雪が降っていまして石段も多少滑りやすくなっておりますので、
お気をつけてお降り下さいませ。
寒いですよ〜〜。
石段300程度・・・。
長いですね・・・。
寒いですね・・・。
あっ!お客様がご到着〜♪
しかたありません!今日はこのぐらいで・・・。
ごめんなさい。寒いのは苦手です・・・。
今度、暖かい時にチャレンジしますね。
2010年1月13日 19:40
本日は、仲居の良子さんの研修を行いました。
お部屋は・・・露天風呂付きのお部屋です。
馴れない特別室での研修は緊張しちゃいます。
本日のお客様は女将さんと仲居のりえさんです。
良子さんの緊張が私にも・・・。

お客様のご質問にも丁寧にしっかりと受け答えしたいました。
凄いですねぇ!
良子さん、一生懸命頑張りました♪

研修を終えて、女将さんから温かいお言葉を頂戴。
良子さんもホッと一安心。
2010年1月12日 19:01
昨日に続き、田中屋探検記パート2でございます。
本日は、ご宿泊されたお客様のみがお入り頂ける「渓流露天風呂」でございます。
こちらは、横断歩道を渡って頂いた処の正面が降口でございます。
20段ほど降りて頂いたところにございます。
手前が男性用の檜のお風呂です。
そしてこちら奥の女性用の檜のお風呂になります。

こちらのお風呂は19:30までご自由にご利用いただけます。
それ以降は貸切専用のお風呂になります。

ご家族で・・・カップルで・・・この景色を堪能して頂きたいですねぇ♪
次回〜〜野天風呂へ挑戦!!
つづく
2010年1月11日 16:58
こんばんわ、フロントのYでございます♪
ちょっと田中屋探検進行中でございます。
まず、今日は露天風呂付きのお部屋に行って参りました!
こちらのお部屋は2号館の7階でございます。
まず、エレベーターを出ると可愛らしいお花がお出迎えしくれます。
本日は、黄色のアマリリス♪

当館には露天風呂付のお部屋が2つございます。
佳景と蒼景とございまして、こちらは蒼景のお部屋になります。

そしてこちらがうわさの(?)露天風呂でございます。
7階ですからとても眺めが良く開放感抜群です!

これからどんどん田中屋探検を進行させて行きますので、楽しみにしていて下さい♪
次回〜〜宿泊者専用お風呂
つづく
2010年1月10日 17:56
明日は、鏡開きの日ですね。
田中屋でもお正月にお供えしたお餅を雑煮やかき餅にして頂きたいと思います。
鏡餅を食べることを「歯固め」といい、固いものを食べて歯を丈夫にし、歳神様に長寿を願うことから言われているそうです。
ちょっと勉強になりました♪
私事ですが、田中屋で働かせて頂き早4ヶ月が経ちましたが、
沢山のことを勉強させて頂いております。
とても無知でお恥ずかしいのですが・・・
これからも沢山の事を学ばせて頂きたいと思っている次第でございます。

2010年1月 9日 17:44
湯守 田中屋、お年玉プランパート2でございます。
東京新聞(首都圏版)をご覧になったご宿泊のお客様対象♪
農家のお米3キロプレゼント!
ご来館の際はお車がよろしいですね〜。
3キロは重いです・・・。
近日中にプラン公開されますので乞うご期待♪

2010年1月 8日 17:29
前回白いアマリリスを紹介させて頂きましたが・・・
なんと!赤いアマリリスも咲きました♪
白いのも良いですが、赤も素敵ですね〜
白いアマリリスはコチラからご覧いただけます。
↓
http://blog.tnky.jp/2009/12/post-268.stm
2010年1月 7日 18:22
只今、塩原はスキーシーズン真っ只中。
週末はスキー帰りの日帰り入浴のお客様が多いです。
まぁ、私はもっぱら、運動もせず家でゴロゴロしておりますが・・・。
申し送れましたが、わたくし、フロントのOと申します。
おデブのOと呼んで下さい。
さて、スキーの話題に触れましたので、ここでスキーファン(スキーヤー?)のみなさまにお得な情報がございます。
当館ではハンターマウンテン塩原のスキーリフト券をお取り扱い致しております。
1泊素泊まりや、1泊朝食付きでのリフト券パックもございます。
近日中に、プラン公開がございますので、お見逃しなく!

2010年1月 6日 17:59
ちょっと、お客様のお食事前にパシャリ!
湯守 田中屋おすすめの炉端会席料理でございます。
おいしそうですねぇ。
見てるだけでもおなかがなってしまいます・・・。

本日はお子様もいらっしゃいましたので、お子様のランチプレートです。
こちらも豪勢ですよ♪
2010年1月 5日 18:43
今年のお正月はお年玉は頂きましたか?
小さい頃はもらえましたが、大人になると頂けませんよね。
そんな方に湯守 田中屋よりお年玉!!
お年玉抽選権利獲得!必ず1,000円相当の特典が当たるプラン♪
チェックインの時に一組一名様に抽選くじがひけます!
ハズレ無しの必ず1,000円相当の品が当ります。
是非、お申し込み下さい!!

このプランはコチラから!
↓
http://www.491ban.net/client/y080140/reserve_system/plan_search/index.php?pc_id=59
2010年1月 4日 18:20
皆さん!!
これ、憶えていますか?

幼少時、みんな使っていましたよね??
お恥ずかしながら・・・名前最近知りました。
フエキ君だそうです。
フエキ君についてはこちらをご覧下さい。
↓
http://www.fueki.jp/products.html
田中屋では、フエキ君の温泉バージョンハンドクリームを販売しています。
あっ!ピンク色なのでフエキちゃんですかねぇ。
田中屋の温泉に入ってこのハンドクリームを塗れば、
乾燥しやすいこれからの時期は安心ですよね♪

2010年1月 3日 17:41
今年初めの笑いを、田中屋でいかがですか?
金原亭馬生一門をお迎えして、
「湯守 田中屋 新春落語 第15回 初笑いの會」をとりおこないます。
http://www.rakugo-kyokai.or.jp/Profiles.aspx?code=89
湯守 田中屋でも落語の会が15年の節目となります。
是非、お越し下さいませ。
会期:平成二十二年二月二十四日(水)
会食:午後六時 一階ロビー
落語:午後八時 大宴会場「花舞」
出演:十一代目 金原亭馬生一門
会費:二万円(一泊二食 飲み放題 税込)
2010年1月 2日 18:35
今年も、もう2日が経ちましたね。
この2日間、田中屋恒例餅つきにて、沢山沢山食べてしまいました。
これはまずい!!メタボまっしぐらになってしまいます・・・。
ちょっと運動がてらに初詣に行ってきました!
場所は京都の清水寺です。
歴史のある建物はなんとも言え無い感動を与えてくれます。
沢山観光客の方や修学旅行の学生さんもいらっしゃいました。
二寧坂や産寧坂、音羽の滝に胎内巡り
有名な清水寺の舞台にも行ってきました。
とても素敵でしたね〜♪
沢山歩いたし、ちょっとは痩せましたでしょうか・・・・
あっやっぱり駄目でした。
「エア」では痩せることは出来ませんね。
皆様もいかがですか?
↓
http://air-sampai.jp/
2010年1月 1日 10:25
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り 厚く御礼申し上げます。
今年も変わらずにご贔屓下さいますよう 謹んで御願い申し上げます。
今年はあいにくのお天気の為、恒例の初日の出を望むことができませんでした。
しかし、
これまた恒例の「餅つき」は好評で、
今までにない
このような大勢のお客様の声援を受けながら、
餅つきには欠かせない福ちゃんの登場です。

福ちゃん・・・かっこいい!
