湯守田中屋ブログ

塩原温泉の旅館 湯守田中屋が、塩原温泉や湯守田中屋の最新情報をお送りします。
カレンダー
2016年4月







          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去の記事
2008年12月
大月隠り
2008年12月31日 18:46

いよいよ今年最後の日です。

今年も沢山のお客様に、

勉強させていただきました。

 

「来年も来るよ」

「二度とくるか」

いろんな言葉を頂戴し、

励みになったり、反省したり・・・

 

一年を振り返れば、

成長した証として、

どれだけのお客様にお喜びいただけたか、

ご満足いただけたか・・・、

だと存じております。

 

「源泉主義」を掲げてる以上、

本物のこの温泉に恥じない、おもてなしに努め、

来年からも頑張って参ります。

 

今年一年、御愛顧いただきました皆々様、

誠にありがとうございました。

心より御礼申し上げます。

 

来年も引き続きお引き立て賜りますよう

何卒お願い申し上げます。

 

gennsennshugi.jpg

                    大女将 田中 圭 書    1階ロビーにて

 

 

 

 

 

 

 

 

大晦日
2008年12月31日 08:31

いよいよラスト一日。

大晦日の朝8時の状況です。

 

oomisoka 002.jpg

 

oomisoka 001.jpg

 

 

このまま晴れてくれますように。

 

献立
2008年12月30日 08:33

お正月用のお献立が手元に届きました。

 

元日の「松」のお献立を少しご披露いたします。

 

konndate.jpg

                          (仕入れの具合で変更もあります)

 

31歳若き料理長が造ります正月膳、

16年の修行の成果が発揮される時であります。

皆様にお喜び頂けますよう頑張って参ります。

 

明日は徹夜かな・・・。

 

 

 

フォトコンテスト
2008年12月29日 19:39

塩原商工会主催の「塩原の自然」フォトコンテストのポスターが配布されてきた。

入賞作品はオリジナルカレンダーになり、賞金もでる。

これは、

応募したくなった・・・

 

 この情報の詳細はこちら↓

http://shiobara.shokokai-tochigi.or.jp/

 

「何言ってんだ、お客様対象じゃないか!」

と主人。

叱られた・・・。

 

今年最後のボケに決まってるでしょ・・・?!

 

 

 

 

12/28
2008年12月28日 08:17

本日朝8時の天気です。

 

yukigesiki 004.jpg

 

 

yukigesiki 003.jpg

 

tennki.jpg

 

 

まだ・・・、雪が降り続いております。

新年の準備
2008年12月27日 17:44

「も〜いくつ寝るとお正月♪」

 

田中屋でも新年を迎える準備が始まりました。

 

shougatu 001.jpg

 

 

shougatu 002.jpg

 

 

お正月・・・、

雪の影響なのか、

インフルエンザの影響なのか、

やはり、キャンセルも出てきております。

 

お正月のご宿泊が可能な日もございますので、

お電話にて、

お問い合わせくださいませ。

 

雪景色
2008年12月26日 09:08

クリスマスが終わったとたん、

雪景色になってしまいました。

 

yukigesiki 001.jpg

                              ↓

 

yukigesiki 002.jpg

 

                             ↓

 

yukigesiki 006.jpg

 

 

ネオン
2008年12月25日 19:34

クリスマスにふさわしい、

 

キラキラネオンの場所がありました。

 

那須ガーデンアウトレットの

 

イルミネーションです。

 

本日ご宿泊のお客様が、夕方ご覧なりに行かれて、

 

感激して帰ってこられました。

 

http://www.nasu-gardenoutlet.com/news/index.php#002660 

 

 

 

イブです。
2008年12月24日 07:29

今日はジャーナリストの桐山秀樹さまに会いに

東京はロイヤルパークホテルにやってきました。

クリスマスムード一色の素敵な雰囲気に浸れ、ちょっぴり

嬉しい時間でした。夕方の一時間くらいしかその場に居られず、

残念でしたが、それでも、田舎ものの私には大満足です。

 

それにもう一つ嬉しいことがありまして、

当館の写真を撮ってくださった菊地和男先生にも

偶然ホテルのロビーでお会いできましたのには、

もうびっくりでした。

 

今年のクリスマスプレゼントはなしかな?なんて

思っておりましたので、

この偶然の出会いが神様からのプレゼントと思い、

心から喜んだ次第です。

 

_DSC4530.jpg

                 湯守田中屋 野天風呂 美人の湯  菊地和男

 

 

 

雪になるのか?
2008年12月23日 17:27

昨晩の冷え込みに今朝は銀世界だろうと思っていたが、

雪にはならずに、

ほっとした。

 

でも、

寒い寒い・・・。

 

やはり、

旅館に勤めている身でも、

温泉が恋しいです。

 

あ〜ったまりた〜い!!!

 

_DSC4387.jpg

                                湯守田中屋 泡風呂

 

あ、まてよ。

食い気でもいいか?

 

鍋で温まるっていう手もありました。

 

 

_CSC3232.jpg

                                 料理長特製 牛鍋

 

 

 

 

 

 

 

ご褒美
2008年12月22日 16:29

昨日、ご夫婦でお越しになってくださったご常連の塩川様から、

「今日は女将部屋に来て」とのお誘い、

伺うと、

お風呂にも入らず、飲んでおられたから、

「どうかなされたんですか?」と尋ねると、

なにやら嬉しげなご様子で・・・

「息子が、ボーナス出たからって、温泉にでも行って来い。って

お金出してくれたんだよ〜」と満面の笑み。

その嬉しい気持ちを私にお裾分けしたくなったらしく、

私にも生ビールをご馳走したくなったんだそうな。

 

「なんだか頼りないと思っていた息子が、

一人前に成ってきて、もう〜嬉しくって、嬉しくって・・・」

と何度も繰り返しおっしゃる姿に、

なんだか、私まで幸せ気分一杯、

心がほんわか温かです。

 

年の瀬に、

私にまで幸せのお裾分けをしてくださり、

来年も、

頑張れそうです。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

冬至
2008年12月21日 18:31

今日は冬至。

 

湯に浸かって病を治す、の「湯治(とうじ)」からきているようです。

この日に柚子湯に入るのは、融通が利くようにとの願いが込められて、

江戸庶民からの習わしだそうな。

 

さてさて、

当館でも早速、

温泉に柚子湯を浮かべて、

無病息災を願います。

 

 

 

touji.jpg

                                   渓流檜露天風呂

 

 

サンタがやってきた♪
2008年12月21日 13:17

もうすぐクリスマス!なのに、

田中屋はツリーすら飾ってない!!!

あ〜どうしよう。

と思案していたら、

それが一気に解決!

 

宇都宮市内でフラワーアレンジメント教室を開いていらっしゃる

天谷さまに、

素敵なプレゼントを頂戴したから・・・

 

それが、

この2点。

 

tennsi 002.jpg

 

XMAS 010.jpg

 

単純なわたしは

「ジングルベ〜ル♪ジングルベ〜ル♪」

 

もうすでに

クリスマス気分に浸っている。

 

 

 

 

 

 

お肌がすべすべに
2008年12月20日 16:10

この頃主人の肌が若返ってきたのは、

もしや・・・?

温泉の効果なのかしら。

 

田中屋の温泉は保湿効果があり、すべすべしっとりになるのは、

温泉ソムリエ石井宏子先生お隅付であるが、

でも・・・、

実験と称して主人が温泉の効果を試すのは、

いささか違うような気もするが・・・。

 

実は、

わたしこそ、

若返りたいのに・・・!

 

「このパンフレットに写っている写真何年前?」

とおもむろに尋ねてくるお客様が

これ以上増えないよう、

密かに、

温泉入浴若返り実行計画をたててます。

 

_DSC4403.jpg                          湯守田中屋 大浴場 「寝湯」                                                                      

 

 

 

ゆず、も〜らった!
2008年12月19日 15:08

スタッフが沢山のゆずを持って来てくれたので、

早速、

ゆず茶を作ろうと・・・

 

yuzu 001.jpg

 

yuzu 002.jpg

 

yuzu 003.jpg

 

作業中です。

出来上がりをお楽しみに〜♪

 

嬉しい重なり
2008年12月18日 10:53

 

昨晩ご宿泊いただきましたご常連さま(お三方)が、

偶然にも、

花をご持参くださいました。

bara 001.jpg                                       藤田 様より

 

hana 001.jpg

                                     斎藤 様より

 

hana 002.jpg

                                     古谷 様より

 

「バラ、南天、侘助(椿)」

ロビーを華やかに演出してくれています。

美しい冬の装いになりました。

 

 

                                    

 

 

   

 

 

 

消防訓練
2008年12月17日 16:08

先日の出火事故を二度と繰り返さないよう、

避難・誘導と消火訓練を

実施いたしました。

shoubou 001.jpg

消防職員の皆様方立会いのもと、

訓練開始です。

「一番大事なのはお客様を誘導・非難させること。次には

消火です」 と署長さまの訓示。                                                      

                            ↓

shoubou 007.jpg

全従業員、真剣です。               ↓

shoubou 008.jpg

消火器の使い方実施開始             

shoubou 009.jpg

 

今後も継続的に訓練を実施し、

お客様に

「安全宣言」ができるよう

努力して参ります。

 

・・・。
2008年12月16日 18:51

本日のブログを任された、フロントのOです。

 

ところが・・・、

 

何を書いていいのか思いつかないのです。

 

うーむ・・・

 

たいへん視野の狭いあたしですから・・・

もう周りなんて見えてないんです。

発想力も乏しいのなんのって・・・

 

ふぅーっ まいった、まいった・・・(汗)

 

そんなこんなでパソコンの画面を見つめること1時間。

 

とりあえず、今の心境を載せてみました。

 

だれか僕にネタをくださーい!

営業会議第二弾
2008年12月15日 16:16

またまた営業会議を実施し、

 

来年の新企画を計画中です。

 

題して

「同窓会プラン」

 

このプラン、まだ製作途中ですが、

 

同窓会用の

「歓迎横看板」も作って、写真まで撮ってみました。

 

 

 

dousoukai.jpg

今週中には出来上がるこの「同窓会プラン」、

お楽しみに♪

 

 

同窓会ご検討のお客様は

是非湯守田中屋でお願いいたします。

 

宴会場からカラオケともどもお待ちいたしております♪

 

 

お正月のご予約状況
2008年12月14日 19:21

元旦、2日は

おかげさまで

満室になっておりますが、急に具合の悪くなられるお客様もでてきます。

 

ですので、

 

ときどき・・・

 

「お正月空いているかい?」と

 

お電話してみてください。

 

 

湯守田中屋で過ごすお正月を体験したいお客様・・・

 

まだ間に合うかもしれません。

 

どうぞ、お電話してみてください。

例の猿が・・・
2008年12月13日 20:37

saru 001.jpgのサムネール画像あの駐車場に出没した猿が、

 

軒下に保存しておいた「さつま芋」を

 

盗んで猿・・・、いや、去る。

 

「ドロボー」って叫んでも、

 

どうにもならず。

 

ト ホ ホ ホ ホ ・・・

 

そこで、

 猿・・・、もとい、去る12月12日

サル緊急対策本部を密かに設置したのでした。

 

 

 

 

 

幸運の香り
2008年12月12日 19:50

館内が芳醇な香りでいっぱいになった。

 

当館オリジナル「丸山珈琲」の豆の香りだ。

軽井沢にある、かの有名な「丸山珈琲」の丸山さんにお願いして、

世界でたった一つのブレンドをつくって頂いたのだ。

 

この丸山さんは心底「丸山珈琲」を理解してくれる人にしか

お分けしないのだと伺った。

 

軽井沢にわざわざ足を運び、懇願した甲斐あって、

 

「田中屋ブレンド」と称し、

売店で販売している。

 

開封したと同時に広がるなんともいえないこの香り、

コーヒー独自のえぐみもまとわりつかず、爽やかな味。

苦味、渋みが甘みに感じてきて・・・納得。

最後の一滴まで美味しく、

まさに至福の時をかもしだす・・・。

 

たかがコーヒー、されど珈琲。

リラックスさせる最高の一杯。

 

 

まさに・・・

幸運の香りである。

 

待ち人?
2008年12月11日 18:26

フロントから約20メートル先の、玄関の自動ドアをくぐられる前から分かるんです。

お顔がはっきり見えなくても、お姿、歩きかたの雰囲気でわかるんです。

あの方は・・・(ハートマーク)

 

いらっしゃいませ!

 

半額でご入浴いただける『湯めぐり手形』を片手に、400円を慣れた手つきで置いてゆく。

「寒いね〜、行ってきま〜す」なんておっしゃりながら、颯爽とお去りになる・・・

 

週に必ず1回はいらしてくださる、常連の日帰り入浴の方が沢山いらっしゃいます。

今日も3名様、お越しくださいました。

お顔を見るだけでなんだかホッとしてしまいます。

いつもありがとうございまーす!

い・ち・ご・い・ち・え
2008年12月10日 17:35

皆様、耳を澄ましてください。

 

聞こえませんか?

 

足音が・・・、

 

そう、いちごご飯の足音・・・。

いちごの収穫時期にのみ現れる、伝説とも幻とも言われるあの一品。

 

史上空前のミスマッチ!?

 

お釜のふたを開けると、ふわ〜っと広がる甘〜い香り。

お米がピンク色に染まり、見た目は綺麗。

 

さて、お味の方は・・・。

 

さあ、食べて見なけりゃ分らない、

摩訶不思議な

湯守 田中屋の名物『いちごご飯』

 

来年もやります!ご期待下さい。

冬のゴルフ
2008年12月 9日 10:14

プロゴルファー石川遼選手の活躍が目覚しく、

ゴルフに興味をお持ちになられた方も出てきたのでは・・・?

私も、今年こそは始めよう!と息巻いていたが、

「やるなら冬のオフからにしなさい」の主人の言葉に、

冬は・・・寒いし・・・冷え症だし・・・って、結局諦めてしまっていた。

 

今からゴルフを始めようと考えているお客様に朗報です!

12月15日からは名門塩原カントリーゴルフクラブは4.000円(昼食付・キャディーなし・ご入浴なし)。

当館に泊まってプレーして、お一人様13.950円〜ですよ♪

初心者にはもってこいの値段でしょ☆

         ↓

http://www.tnky.jp/golf.stm

 

Anniversary♪
2008年12月 8日 08:24

本日もお祝いがございまして、

還暦の定番、赤いちゃんちゃんこをお召しになっていただきました♪

今日の主役は、とても還暦とは思えない素敵な方、松岡 和子様です♪

 

 

KANREKI004.jpg松岡様 ご一家がいついつまでもお幸せでありますように・・・。

 

 

 

 

 

どんでん
2008年12月 7日 17:17

本日の団体様は会議をなさった後に

ご宴会となるのですが・・、

当館は会議専用のお部屋がございませんので、

会議室利用のお部屋をご宴席会場に直します。

当館ではこのことを「どんでん」といいます。

 

どんでんに行ってきま〜す!

 

donden 001.jpg                              ↓

donden 005.jpg

                             ↓

donden 007.jpg

                             ↓

donden 011.jpg

ハイ!できあがり♪

およそ30分に亘る、大どんでん劇でございました。

 

 

女性限定
2008年12月 6日 19:03

昨日の気温とうって変わって、

今日は、寒い寒い。

この寒さを和らげるために、

女性のお客様限定ですが、

「湯たんぽ」をお布団の中に忍ばせました。

 

yutanpo.jpg

 田中屋のエコの始まりです。

 

達筆です。
2008年12月 5日 14:46

気温が7℃あって、ちょっと暖かだなぁ〜と思っていたら、

雪ではなく雨が降ってきました。

 

雨は心も湿りがちになってきちゃいます。

なんてシュン・・・としていたら、

先日お泊まりいただいたお客様よりお手紙を頂戴し、

そのあまりにも素晴らしい書に、

心が晴れ晴れしてきたから不思議。

お手紙は、心の交流ができ、素敵な贈り物ですね。

 

tegami 003.jpgでも・・・、

お返事が書けないよー!!!

あー、お習字ちゃんと習っておけばよかった・・・。

あー、「大女将さん、今から教えて〜」

でも、怖いからなぁ〜、げんこつは嫌だし・・・。

お得なプランができました。
2008年12月 4日 18:53

本日週一回の営業ミーティングの日です。

侃侃諤諤・・・話し合って、いろんなプランが誕生する日であります。

そうして本日出来ましたものが・・・、

「早割りプラン」であります。

お客様にお喜びいただけます「プラン」を

ご提供できますよう、がんばりま〜す。

【早割りプラン詳細はこちら】

       ↓

http://www.491ban.net/client/y080140/reserve_system/plan_search/index.php?pc_id=51

 

 

猿がでたぁー!!!
2008年12月 3日 16:48

本日、野天風呂周辺の山より猿が出現し、当館駐車場の柵を歩いているでのす。

悠々と歩く様はボスのよう・・・。

saru 001.jpgこんなにリラックスしているのは、

もしや温泉にでも入っていたのではないでしょうね?!

 

温泉と言えば、

昨日フジテレビ21:54から放送の

「おふろダイアリー」をご覧になっていただけましたでしょうか?

横になれる温泉として紹介していただいた大浴場の「寝湯」

大自然を眺めながら、ゆったりとのんびりとお入りいただけます。

 

当館には「八湯めぐり」と題して、

その一、大浴場の全身浴

その二、大浴場の泡風呂

その三、大浴場の寝湯

その四、渓流露天風呂

その五、野天風呂の仙郷の湯

その六、野天風呂の岩間湯

その七、野天風呂の美人の湯

その八、足湯

と八通りの楽しみ方がございます。

保湿効果のある泉質でもありますので、すべすべしっとりのお肌が期待できます・・・。

きっと・・・☆

つづきは、またあした・・・♪

 

出火のお詫び
2008年12月 3日 10:52

昨晩の6階女性大浴場サウナ室の出火に際しましては、

ご宿泊いただきましたお客様、近隣の皆様、関係者の皆様に

多大なご迷惑とご心配をおかけしましたこと、

心からお詫び申し上げます。

早速お掛けつけいただき消火にご尽力いただきましたお陰で、

大事には至りませんでしたこと、厚く御礼申し上げます。

 

今後はこの事態を厳粛に受け止め、

今後二度とこのような不始末を起さないように、

お客様の安全第一を忘れず、

館内の設備点検、社員の内部周知知識徹底を行い、

細心の注意を払う所存でございます。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

 

スキー場オープン♪
2008年12月 1日 16:28

『ハンターマウンテン塩原』が11月29日にオープンした。

本日の積雪量50cm、気温−2.8℃。

 

塩原育ちの私ですが、情けないことに運動音痴ゆえ滑れませんが、

若いスタッフは、

「お休みには滑りに行こう!」などと、計画中。

冬の醍醐味は、スキーして帰りに温泉に入ってその汗をさっぱり流して、

そして、

明日の英気を養うのが通なのだそうだ。

私の場合、

居酒屋行く前に温泉に入って、身体の脂肪を燃焼させて、

そんでもって、たらふく飲んで元通り。これが通だと信じている・・・?!

 

 

 

 

お電話でのご予約
TEL 0287-32-3232までお電話ください。その場で、ご予約の可否をお答えいたします。