本多ご一行様。
私、写真を撮るために部屋に入らせていただいたのですが...
とても楽しそうで、うらやましい限りでした。
1枚目の写真を見ていただければ分かる様に、装飾品がとても素敵でした。
準備をするのに時間が掛かった事かと思いますが、
還暦を向えたお二方を祝福したい気持ちが勝ったのでしょう。
本当に装飾品も雰囲気も素晴らしかったです。
本多ご一行様の益々のご健康、ご繁栄を心よりお祈り申し上げております。
改めまして、おめでとうございます!


|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
本多ご一行様。
私、写真を撮るために部屋に入らせていただいたのですが...
とても楽しそうで、うらやましい限りでした。
1枚目の写真を見ていただければ分かる様に、装飾品がとても素敵でした。
準備をするのに時間が掛かった事かと思いますが、
還暦を向えたお二方を祝福したい気持ちが勝ったのでしょう。
本当に装飾品も雰囲気も素晴らしかったです。
本多ご一行様の益々のご健康、ご繁栄を心よりお祈り申し上げております。
改めまして、おめでとうございます!
炉端焼囲炉裏料理は
お肉の串物、お野菜の他に
前菜、小鉢、お刺し身、手打ちそば、具沢山しゃも汁などなど・・・
結構食べ応えのあるお料理でございます。
仲居さんとの会話が楽しい!と
評判のお席でございます。
今朝のお見送りの時、結構寒かったのですが、
まさか雪になるとは思いませんでしたので、
「お寒いですが、雪にはならないでしょう・・・」
と断言してしまいましたが、
な、な、なんと
雪が降っているではないですか!
大変申し訳ございませんでした。
雪が降っております。
桜が咲こうという季節に突入しましたのに、
どうしたのでしょうか?
人気の囲炉裏でのお夕食「炉端料理」では
牛肉や豚肉、つくねの串物の他に
このようなお野菜をお焼きいたします。
仲居がすべて焼いておりますので、
お客様にはゆっくりとお食事を召し上がっていただきます。
この季節は筍や山菜が出始めますので、
炭火で焼いた旬の味をお楽しみくださいませ。
超有名なお笑い芸人さんに
そっくりな方が
300段下の野天風呂に
日帰りでお越しになられたが・・・。
お帰りになった後で、
ご本人ではないかというスタッフの声・・・。
ご本人だったら、
えらいこっちゃでございます。
なにしろ、
只今ブレイク中のお二人だから・・・。
ご本人かどうか判らなかった理由が、
テレビ上より、男前だったのであります・・・。
どうも、みんなそこがひっかかるところです。
しかし、スタッフは、
「間違いない!あの人たちは○○○だ!」と断言し、
「あ〜〜〜!超嬉しい!」と大喜びしているのでありました。
ず〜っとこのままご本人ということにしておきましょう・・・。
もし、ご本人さまだったら、
そっとお知らせくださいな・・・。
今朝の朝食風景です。
お客様が召し上がる前に、
ちょっと撮影させていただきました。
お一人づつのお膳の他に
少しバイキングとなっております。
お漬物や、焼魚など、10種類くらい並びます。
こちらは温物が並びます。
この他に
料理長が目の前で卵焼きをお焼きいたします。
その模様は
次回のお楽しみに・・・。
本日日帰りでご利用いただきましたお客様に
大浴場の設備が写真と違うという
お叱りを承りました。
サウナがご使用できないということで、
HP等でご提示しているものと
実際の運営が違っておりますことは
誠に申し訳なく、謝罪を申し上げます。
そのサウナ以外で
誇大広告や誇大表示は
致しておりません。
「もっている物で成す」の心で
おもてなしをいたしております。
卒業シーズンに入り、「謝恩会」でのご利用が増えてきました♪
思い出の数々をプロジェクターを使って、
流しているのを
接客しながら拝見させていただいて・・・、
こちらも思わず、もらい泣きです。
「卒業」は涙あり、笑顔あり、
新たな出発が始まる初々しい頃・・・
私も・・・、
そんな時があった?・・・のだろうと
遠い昔を一生懸命思い出しています。
じわじわと春のにおいがし始めて来ていたのに、
ひさびさに降りました。
積もらないだろうと思っていたのに、
なかなかがっつりと。
お客様もびっくりされていました。
私もびっくりです。
明日はスノーボード行こうと思っていたのに!
今シーズン、私が雪山へ行こうとする日は
必ずと言っていい程ピンポイントに雪が降りました。
滑るのは楽しくなるけど、雪道の運転が本当に怖くて・・・
でも今回は気温が高めなので、すぐに解けてしまうでしょう。
昨日、ご常連様に誘われて、
注目の場所の隣に行って参りました。
東京ドームホテルです。
6階からの眺めはまさに東京ドームが目の前で、
さすがにWBCの状況が気になり、
お食事どころではなかったです。
それに、
試合が終わってからの、
ドームから出てくる、出てくる・・・人の多さに
びっくりです。
生憎、日本は負けてしまったようですが、
生の現場に居合わせることができて(観戦してないけど・・・)
嬉しい日でありました。
お久しぶりです、フロントMです。
最近、まったく余裕がございません。
お客様とお話していても、異常に緊張してしまったり、
緊張のあまり噛んでしまったり、
お客様に失礼をしてしまったり。
入社したての頃の方がまだ落ち着いていたのではないかと
感じるほどです。
春のせいなのでしょうか?
次第に暖かくなってきました。
花粉も飛び始めました。
春は気持ちが浮ついたり、不安定になりがちです。
季節の変わり目は体調も崩しがちです。
いやいや、それは言い訳ですね。
言い訳、いいわけない!!
しっかりします!!
昨日は久しぶりの団体様にお越し頂き、
さぁ〜ご宴会・・・とまでは順調でしたが、
その宴会の最中、
カラオケの操作ができず、大迷惑をお掛けしてしまいました。
近隣の旅館様からカラオケの機械をお借りして準備を致しましたが、
なにしろお隣の旅館様まで3キロの道のり・・・。
急いで借りに行きましても30分かかってしまい、
カラオケが着いた頃にはご宴会もおわってしまったのでありました。
当のお客様には「カラオケが目的でないからいいよ・・・」と
有難いお言葉を頂戴致しましたが・・・、
なんという大失敗をしてしまったのかと・・・反省しきりでございます。
二度と・・・、このような事のないよう、
カラオケの通信線?だけは常にONにしておきましょう、と
肝に銘じた・・・のでありました。
毎年恒例(今年で9回目)のように、当館にて「いとこ会」を開催してくださる
有難いお客様がいらっしゃいます。
「兄弟会でも中々集まりにくいもんだよ・・・それが従兄弟とは・・・。」
と周りの人たちから
言われているそうです。
「仲居も私も、1年ぶりの再会を心待ちに致しておりました」
とご挨拶申し上げましたら、
「本当?忘れてるんじゃないのぉ〜?」
「忘れるわけがございません!」
玄関入ってくるなり、手を振り、
「また来たよぉ〜!女将に会うために来たんだよぉ〜!」と、
お世辞にも毎年おっしゃってくださる 数少ない私のファンがいてくださるんですもの。
ありがたや。
ありがたや。
先月21日にご宿泊いただきました中山様
還暦おめでとうございました。
ご家族様和気藹々と
朗らかにお祝いなされてお出でで、
スタッフ一同、幸せのお裾分けを頂戴致しました。
ありがとうございます。
お父様はじめご家族様の末永いご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げております。
タイに行ってきたスタッフです。食べてきたものを少し紹介したいと思います。
まずは朝食はカオトム。
おなかに優しいおかゆです。
ナンプラー、砂糖、トウガラシ、パクチーなどをお好みで入れて食します。
アップされてる写真はお昼に食べたソムタム。
若いパパイヤのサラダです。激辛でして完食できませんでした。
夕食はカオマンカイ。
鶏ごはんです私が一番好きなタイの食べ物です。
でも結局、和食が世界で一番おいしいかなというオチになるわけです。
タイに行って来たスタッフからおみやげをいただきました。
日本のと全然味が違う・・・!
タイではバナナは野菜、青い状態で炒めたりして食べるそうですね。
『そうなんだ〜〜』と話を聞いていると、
隣から『有名な話だよ』とグサリ。物知りの経理のTさん。
日本のバナナチップのような甘さはなく、
ほんのりついたカラメルの甘さで、香ばしくておいしいんです。
ダイエットは明日から・・・(><)